7日目(20年度)、20年3月29日(土)

終日晴れて暖かく気持ちの良い1日でした。この暖かさのせいか、各所の桜が満開に近いですね^^、こんな日にお仕事してるのがすごく虚しい感じでしたよ・・・。朝方、種をまいた新聞紙のみにお水をかけてあります。

イチゴのお花桜と同じく、我が家のイチゴの開花ラッシュも続いてますよ~^^、もう完全に春ですね。

イチゴのお花もう次から次へと一気に!、この調子で実がならなかったら嘘でしょ~って感じ^^。でも、正直言っちゃうとまだ疑心暗鬼なんだ~・・・、なにせ前回の収獲が1,2個だもんね、どうしても、また今回もそうなんだろうな~って思っちゃうのよ・・・。

6日目(20年度)、20年3月28日(金)

疲れた~・・・、ホント疲れ切りました。特に今月のラスト2週位は空前の忙しさで、自分でも何をやってるのか判ってないような状態でしたよ・・・。今日は基本は晴れ、たまに曇り、夕方になって一時雨って感じでした。先日種をまいたヤサイ達の新聞紙への水遣りは・・・、またまた寝坊で出来なかったよ、夕方の雨で新聞紙はしっとりとしてたけど大丈夫かな~?、またまき直すようかもしれませんね。

サニーレタスレッドエンゼルサニーレタスレッドエンゼルが、ついにここまで来てくれましたよ、他の葉もの野菜、フリンジグリーン青チマサンチュと比較しても全く遜色ないもんな~^^。野菜達の生命力は本当にたいしたもんですね、感心するばかりですよ。

九条ネギ九条ネギの様子です。こちらも暖かくなるにつれどんどん良くなってきてくれていますよ^^。プランターの回りに漂うネギの香りも一層増してきたし、楽しみが続いてくれそうです。本当に諦めないで良かったよ^^。

5日目(20年度)、20年3月27日(木)

曇り時々晴れってとこかな、でも気温は高めで過ごしやすい1日でした。朝方、先日種をまいたヤサイ達の新聞紙にお水をかけ、既存のヤサイ達にもお水をあげておきました。しかし、帰宅が午前2時半ですよ・・・、もう疲れた・・・。

フリンジグリーンフリンジグリーンの様子です。こんもりとしたボリュームで、すっかりリーフレタスって感じになってくれました。でも、昨日の水菜のように収獲のタイミングを逸しちゃわないように気を付けなきゃね、せっかくココまで育ってくれたんだから、美味しくいただかないと罰が当たりますよ。

青チマサンチュ同じく青チマサンチュも、もういつでも収獲OKって感じです^^。こちらも早くいただかないといけないんだけど、こんな時間じゃね~・・・。4月になれば幾分余裕が出来るとは思うんだけど・・・、って例年通りあんまり変わらないよね、きっと・・・。

イチゴグングン上に伸びるイチゴの様子。冬の間は、地を這うようにベタ~ってしてたのにね、やっぱりもう春なんだな~って実感できますね~^^。

4日目(20年度)、20年3月26日(水)

午前中は晴れ午後は曇りと、白黒はっきりって感じの1日でした。日頃の疲れのせいか、今日は思いっきり寝坊・・・^^、先日種をまいた新聞紙におみずをかけてあげられなかったよ、帰宅も、最近では早いとはいえもう9時・・・、さすがにもうあげられないしね、大丈夫かな~?。

イチゴのお花イチゴは、立派なお花が咲いてくれるようになりました。実になる部分も今までより大きめだし、この調子で一気に赤く熟した実がなってくれると最高だな~^^。

水菜収穫かなり遅きに失した感じはするけど、このままでは全てダメになっちゃいそうなので、水菜を全て収穫しちゃいましたよ、こんな時間だけど^^。サッと洗ってサラダとしていただいたところ、永田野菜らしい濃厚な風味は味わえたものの、さすがにちょっと堅めでしたね~・・・。なんか、可哀想なことしちゃったな~、ゴメンナサイです・・・。

3日目(20年度)、20年3月25日(火)

ほぼ終日晴れ、暖かく暖房のいらない快適な1日でした^^。朝方、昨日種まきをしたヤサイ達の新聞紙にのみお水をかけてあります。

芽出し中の丸オクラ一昼夜芽出しを行う予定だった丸オクラですが、年度末のとんでもない忙しさで種まきが出来ず・・・、三昼夜くらいになっちゃいました。種の固い殻を破って根?が顔を覗かせています。

丸オクラのプランターこんな深夜にどうかとは思ったんだけど、結局やっちゃいました^^。私の参考書、永田農法「極上トマト」をベランダで作るによると、丸オクラは苗用ポットで苗を育ててから云々となっているんですが、今までの経験だと、どうも苗用ポットから定植した後に生長が急速に止まってしまう傾向があり、前回直まきしてみたところイイ感じに育ってくれたので今回も直まきにすることにしました。その前回は、直まきにしなおしたのが遅かったのでそんなに収穫できなかったけど、今回はたくさん収穫させていただけるんじゃないかな~って、のんきな妄想をしちゃってます^^。

水菜のお花うわ~、水菜がついに開花しちゃったよ・・・。もう採り立てを何て言ってないで、収穫収穫ですね・・・、でも今日は種まきで精一杯、明日にはなんとか・・・^^。

2日目(20年度)、20年3月24日(月)

午前中は雨、午後には止んだものの晴れ間は覗きませんでした。でも、こうやってだんだん暖かくなり、気が付くと春になっているんでしょう^^。昨日種まきしたヤサイ達と既存のヤサイ達には、雨があたり、すっかり湿っていたので水遣りは無しです。

フリンジグリーン19年度から引き続き育てる野菜達です。まずはフリンジグリーン、写真だとそんなでもないんだけど、直に見るとかなりのボリュームで、これからかなりの間楽しめそうですよ^^。

青チマサンチュ続いて青チマサンチュ。こちらはフリンジグリーンよりさらに大きく、成功と言っちゃっていいんじゃないかな~って思ってます^^。もうちょっとまともなお休みがあれば収獲が楽しめるんだけどな~・・・、帰宅がこう遅いとちょっと無理。今の所、4月になれば、いくらか時間が出来るかな?って感じなんだけど、・・・っていつもこんな事言ってる気がする^^。ま~、なるようにしかならないですね、残念ながら・・・。

サニーレタスレッドエンゼルと九条ネギさらに、サニーレタスレッドエンゼル九条ネギ。一時は完全に諦めかけていたサニーレタスレッドエンゼルは、気が付けばもうここまで立派になってくれて感慨も一塩^^、本当にヤサイ達の生命力には感心するばかりですね。また、奥に見える九条ネギも結構なものでしょ?^^、春になり、もうちょっと暖かくなったら、ぐ~んと伸びてくれるんじゃないかって密かに期待してるんです^^。

イチゴのお花あとはイチゴです。こちらはこれからが本番って感じですね、お花の真ん中、おそらく実になるであろう部分がかなりの大きさになってきてますよ^^。

日本ほうれん草は、もうこれ以上どうにもなりそうにないので、泣く泣く片付けました・・・。ほんの小さな葉っぱをサッとお水で洗っていただいてみたところ、すごく風味が濃厚で美味しかったな~・・・、次回こそは絶対成功させなくてはって心から思いました・・・。あと、水菜はもお花が咲いちゃそうなのでココまで、早急に収獲していただくことにします。

準備編(20年度)、20年3月23日(日)

今日も1日気持ちが良い位の晴れ^^、しかも念願の終日お休みで、ゆっくりと来年度に向けての新たな準備をする事が出来ました!^^。既存のヤサイ達には朝方住友液肥を約1000倍に薄めてあげてあります。

細かな種まきの様子等は、永田農法日記準備編、もしくは19年度の347日目辺りからに詳しく書いていますので、お手数ですがそれらもご参考にしていただければと思います。

それながら、一応今回の流れを簡単に下記に書き記しておきます

1・プランター、ファイルかごを用意する

プランターについては、特にコレでなくてはというのはありません。種をまくヤサイの大きさを想像してお好きなものを選んで頂ければよろしいかと思います。ただ、再生プラスチックのものは控えた方がイイとの記述を何処かで見かけたため避けるようにしています。”再生プラスチック使用”と書いてあれば良いのですが、書いてない場合、黒っぽいものは再生プラスチックの可能性が高いそうですので、選ばないようにしています。

ファイルかごと言うのは、苗を作るために使うもので、100円ショップに売っているA4の書類を整理するプラスチック製のかごです。特にコレでなくても良いんですが、水はけが良く、なにより安いのでコレを使ってます^^。サイズは特にA4でなくても構わないと思います。

2・不織布を底に敷き、ひゅうが土を入れる

用意したプランターやファイルかごに、土がもれないように不織布を敷きます。不織布は、これもなんでも良いんだと思いますが、私は農業用にホームセンターとかで売っている、おそらく虫除けとか保温用に使うものを、適当なサイズに切って使ってます。

 不織布を敷いた上にひゅうが土を入れて行きます。本当は底から大粒、中粒、小粒のように何種類か入れた方がいいそうなのですが、私はやってません。ひゅうが土の種類が増えると再利用の時に面倒なので細粒一本でやっちゃってます^^。

3・種をまく

ひゅうが土で満たした表面を平らにならし、お水をたっぷりとかけ落ち着かせます。かまぼこ板等で深さ5mm~1cmくらいの溝を作り、その溝へ種をまきます。まき終わったら溝を埋め、新聞紙を表面にかけ、その上からまたたっぷりとお水をかけて完了です。

トマトの苗完了時の様子だけで申し訳ございません。トマト2種類は苗から栽培しよう思うのでファイルかごへ種まき。奥の一つが福寿トマト、手前の2つがレッドオーレです。とりあえず、ファイルかごの在庫によりこれだけ^^。今までの感じだと、トマトはわりと発芽率が良いような気がするんですが、万全を期して今後もうちょっとまいておこうと思ってます。

枝豆と春菊こちらは、黒枝豆春菊です。どちらも、本当は苗から育てた方がいいとは思うんですが、今回は場所の関係でとかなんとか言い訳しつつ^^直まきです。ちなみに芽出し中丸オクラは明日まくことにします。今後芽が出るまで新聞紙が乾いてしまわないように注意しながら毎朝お水をあげ、芽が出たら直ぐに新聞紙を取り、後は通常の永田農法の手順になります。

ビニールハウスお引っ越し何時かの強風で壊れてしまっていたビニールハウスを修復、骨組みを治し、すっかり穴が空いてしまっていたビニールを交換しました。それと共に、現在一番日が当たる時間が長いカーポート下へお引っ越しさせました。

365日目(19年度)、20年3月22日(土)

また春が帰ってきた感じで1日晴れ^^、半袖でも良い位の暖かさでした。・・・でもお仕事、夕方には帰れたんだけど、疲れ切っちゃってそのままダウンでした・・・。水遣りは・・・、明日住友液肥をあげるので許してねって感じです・・・。

野菜の種お仕事の途中に春まき用の種を買ってきました。今回は、リベンジの春菊大型福寿トマトレッドオーレのトマト2種類、黒枝豆。もう一つ写真には載ってませんが丸オクラ島の唄です。

丸オクラ芽出し中丸オクラ島の唄芽出し中。殻が固いため、このように一昼夜お水に浸けてから種をまきます。

作業は明日行う予定ですが、ちゃんとお休みできるかな~・・・?^^。