1653日目(24年度)、24年10月7日(日)

ビワのつぼみ

あれよあれよという間にもう7日ですか・・・。今年の秋は本当短そうですね~。

あっ、朝方こそ夜中に振った雨が残ったものの、日中は晴れ。まさにこの時期らしい・・・かな?。ま~少し暑かったような気もするけど、概ね気持ちの良い1日でした^^。

ミノムシ

ビワに現れたミノムシ。そう言えば、見るの久しぶりのような気がします^^。

ビワのつぼみ

そんなビワのつぼみです。

ビワのつぼみ

同じくビワのつぼみです。かなり有望そうな気がします^^。

1652日目(24年度)、24年10月6日(土)

ビワのつぼみ

何だか、極端な話梅雨みたいな陽気ですね~・・・。じめじめと細かい雨が降ったり止んだりの1日でした・・・。

ビワのつぼみ

ビワのつぼみです!!。ま~、まだ全く今後は分かりませんが 、現状こんなですから・・・、やはりどうしても期待は高まってしまいます^^。

1651日目(24年度)、24年10月5日(金)

琉球島オクラ

ほぼ終日曇り、気温はそこそこ・・・、いや、どちらかと言えば寒い1日でした・・・。

琉球島オクラ

今日の収穫、琉球島オクラです。ちょっと堅めでしたが、甘くておいしかったです^^。

島の恋

もう一つ島の恋。 こちらもやはり堅めでしたが、琉球島オクラと同じく美味しかったです^^。

琉球島オクラ

琉球島オクラのつぼみです。はい、やはり最早絶望的でございます・・・。

1649日目(24年度)、24年10月3日(水)

島の恋

基本は曇りで、晴れたと思えば雨が降り出したり、それも多かったり少なかったりの、何とも安定しない陽気でした・・・。

島の恋

本当に残り少なくなってしまった島の恋の実。1本ではありますが、ありがたくいただきました^^。

琉球島オクラの蕾

琉球島オクラの蕾ですが・・・、はい、分かってます・・・、分かってますって^^;。

1648日目(24年度)、24年10月2日(火)

ビワ

基本曇りで、途中細かい雨が降ったりしたけど・・・。何かやっとこの時期らしくなった気がして、非常に心穏やかで過ごせる1日でした^^。

ビワ

困ったときのビワ頼み・・・。いやいやいや^^;。、気が付かないうちに結構な生長を遂げていました^^。

ビワ

同じくビワ。また、沢山着果してくれるよう祈っています^^。