投稿日: 2012/7/7 土曜日2012/7/8 日曜日1561日目(24年度)、24年7月7日(土) 七夕の今日も、何だかんだで雨が降り続いていた感じかな〜・・・。梅雨明けはもうちょっと先みたいですね・・・。 琉球島オクラの蕾のアップです。・・・開花してくれるかな〜?。 島の恋の蕾はこんな感じ・・・、ず〜っとこんな感じ・・・^^;。
投稿日: 2012/7/6 金曜日2012/7/7 土曜日1560日目(24年度)、24年7月6日(金) 終日雨・・・。やはりまだ梅雨は明けてない・・・、と言うか、今期最も梅雨らしい1日でした・・・。 真っ赤に熟したアイコ!、粘りに粘ってついに収穫〜!!。触って指がベタッとするくらいの甘み、そしてぎゅっと濃厚な旨みが最高でした!!。 ルビーノの実です。ここ数日は、日替わりで各種トマトが楽しめそうですね〜!。
投稿日: 2012/7/5 木曜日2012/7/7 土曜日1559日目(24年度)、24年7月5日(木) いや〜、今日は本当に暑かった〜!!。これはいよいよ梅雨明けでは?と思えて仕方が無い1日でした^^。 朝方、全ての野菜たちにお水をあげてあります。 琉球島オクラです。なかなか花開いてくれません・・・。 島の恋も言わずもがなです・・・。今日も気温はかなり高く、丸オクラにとって良さそうな陽気が続いているんですけどね〜・・・。 ※ここ数日、日記が上手く投稿されていなかったようです。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした・・・。
投稿日: 2012/7/4 水曜日2012/7/7 土曜日1558日目(24年度)、24年7月4日(水) 何か日替わりですね〜・・・。今日は一応晴れの番って感じ、終日暖かい・・・、いや暑い1日でした^^。 琉球島オクラの様子です。うん?、また、停滞気味になてきちゃったかな〜?。 島の恋の様子です。なんかうこうね〜、見てるとヤキモキしちゃうんですよね〜・・・^^;。
投稿日: 2012/7/3 火曜日2012/7/4 水曜日1557日目(24年度)、24年7月3日(火) やっぱりまだ梅雨なんですね〜って感じ、シトシトとほぼ終日降り続けました。 琉球島オクラの蕾?です。 同じく別株の琉球島オクラの蕾?。早く開かないかな〜^^。 一方島の恋の蕾?は・・・、なんか・・・空洞?。
投稿日: 2012/7/2 月曜日2012/7/3 火曜日1556日目(24年度)、24年7月2日(月) もう夏なんでしょうね〜。あと数日したら、梅雨は明けてましたって発表されるんだと思います、きっと^^;。 朝方、全ての野菜たちに住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。 真っ赤に熟したぜいたくトマト!!。もう良いですね、今週末にはいただいちゃいましょう!!。 レッドオーレもその頃には万全でしょう、きっと^^。 もう一株のレッドオーレも万全!。なんとかそこまでは・・・、生きる希望が湧いてきます^^。 琉球島オクラに、すっかり差をつけられてしまった島の恋・・・。最高の出だしのように感じたんですけどね〜。ま〜、たまたまだと信じてますけど・・・。
投稿日: 2012/7/1 日曜日2012/7/2 月曜日1555日目(24年度)、24年7月1日(日) 久々の梅雨らしい陽気、ジメジメシトシトほぼ終日降り続けました・・・。 琉球島オクラの蕾?です。これ以外にもかなりの数が膨らんできています^^。
投稿日: 2012/6/30 土曜日2012/7/1 日曜日1554日目(24年度)、24年6月30日(土) 6月最終日も晴れ!、およそ梅雨とは思えない日々が続きます^^;。 むむ、よく見ると島の恋に細かい虫が・・・。もしかして、伸び悩みの原因はこれ?。 来た!、来た来た来た!!。形勢逆転!?、密かに琉球島オクラの蕾が大きくなってきてますよ〜!!。