1345日目(23年度)、23年12月3日(土)

ソラマメの様子。

量自体は少ないものの、なんだかんだで今日もほぼ終日降っていた感じかな〜?。何ともモヤモヤとする1日でした・・・。

ソラマメの様子。

順調に育つソラマメの様子。日に日に新しい葉っぱが開いてくれて、何とも気分が良いです^^。

インゲンの様子。

あれ?、インゲンのツルが支柱に上手く巻き付いてくれないですね〜。最初はビニールタイとかで止めた方が良いのかな〜?。

1344日目(23年度)、23年12月2日(金)

インゲンの様子。

なんだか一気に来た感じ・・・。基本は雨で、時折みぞれ?までパラつく、冷たい1日でした・・・。

インゲンの様子。

インゲンの様子です。心なしか昨日立てた支柱に寄ってきた気がします^^。

ソラマメの様子。

ソラマメも、早めに支柱を立てた方が良さそうですね〜、既にあるんだし^^;。。

1343日目(23年度)、23年12月1日(木)

ソラマメの様子

ついに、2011年も最後の月へ突入してしましましたね。同時に、心なしか・・・、いや、確実に気温も下がり、いよいよ本格的冬の様相を呈してきました^^;。

インゲンの様子

インゲンに支柱を立てました。放っておけばそのうち自然にツルが巻いてくれると思っているんですけど・・・、それで良いんですよね?。

ソラマメの様子

ソラマメの様子です。早くも、かなり茎がしっかりとしてきました^^。

1335日目(23年度)、23年11月23日(水)

ソラマメ全景

引き続き晴れ!。低め安定ながら、気温一定でいくらか過ごしやすかったです^^。

ビワの花房

唯一出来ているビワの花房。こう見えてほぼ満開、頼もしい限り^^。

インゲンの様子

インゲンの様子です。さすが苗と言うか・・・、何ら問題なく健やかに育ってくれているようです^^。

ソラマメ全景

片方のソラマメ全景です。別鉢の方もま〜ほぼ同じ感じ。あまり手応えは無いけど、きっと健やかに育っていてくれていると思っています^^。

1334日目(23年度)、23年11月22日(火)

ソラマメの様子

日中の暖かさと朝晩の急激な冷え込み・・・。今日も気温の落差が大きく、何だか心底堪える1日でしたよ・・・。

ソラマメの様子

ソラマメの様子です。葉っぱが、細かいながらも次々と開き始めています^^。

インゲンの様子

インゲンも良い感じ。もう早々に支柱を立てないといけませんね^^。