1442日目(23年度)、24年3月10日(土)

ソラマメ

非常に細かいながら、今日もほぼ終日雨降り・・・。せっかく休みだったのに、なんかこう憂鬱でしたね~・・・。

さすがにもうね、朝方、全ての野菜達に住友液肥を約1000倍に薄めたものをあげました。

ソラマメ

支柱を立てた時以来2箇所目、ソラマメを支柱にビニールタイで結びました。

ソラマメ

同じくこちらも、半ば強引に結んじゃいました ^^;。

1439日目(23年度)、24年3月7日(水)

ソラマメ

また一歩春に近付いたかにょうな暖かさ!、今日も非常に気持ち良く過ごす事が出来ました^^。

ソラマメ

ソラマメは、 良く見ると茎なんか結構太く立派になってたりして、うん、しっかり生長してくれていますね^^。

ソラマメ

そうなんです。悲観したり自信が湧いてきたり、そんな繰り返しが終わらせない限り延々と続くのです。はい、それで良いんです^^;。

 

1437日目(23年度)、24年3月5日(月)

ソラマメ

昨日に引き続き、ぱらぱら雨が降ったり止んだり・・・。今日も非常に嫌な陽気でした・・・。

インゲン

インゲンの全景です。 特に申し上げることはございません・・・^^;。

ソラマメ

ソラマメの全景です。え~、 こちらも特に・・・、申し上げることはございません^^;。

1436日目(23年度)、24年3月4日(日)

ソラマメの葉っぱ

終日曇り空と細かい雨の繰り返し・・・、心底嫌な陽気でした・・・。

ソラマメの葉っぱ

パッと開きそうで、なかなか開いてくれないソラマメの新しい葉っぱ。

インゲン

一方こちらは、旺盛に開いてはくれるものの、一枚一枚が小さすぎるインゲン・・・。当たり前のことながら、 なかなか、こちらが思うように上手くはいってくくれないものですね^^;。

1433日目(23年度)、24年3月1日(木)

ソラマメの様子

もう3月ですか・・・、そうですか・・・^^;。

え~、昨日の雪が嘘の様、終日非常に暖かく、ほとんどの雪はすっかり溶けてしまいました。

ソラマメの様子

ソラマメの様子です。 やはりこの暖かさのせいか、元気一杯に見えます^^。

ソラマメ

そんなソラマメの中でも、最も生長著しい部分を載せておきます^^。

1431日目(23年度)、24年2月28日(火)

ソラマメ

ちょっと風が強めで寒かったものの、昨日に引き続き文句ない青空!、車の中なんかヒーターつけなくてもポカポカと眠くなってしまう暖かさでした^^。

ソラマメ

ソラマメの様子です。所々黒い部分が目立つけど・・・、ま〜、こうして見ると大丈夫そうかな〜?って気がしないでもないです^^;。。