1078日目(22年度)、23年3月11日(金)

水菜の様子

先ずなにより、今日の地震の皆様への影響が最小で済むよう、また、1秒でも早い復興を心よりお祈り申し上げております。

お昼過ぎまでは今日も暑いくらいの陽気、それ以降はどんどん曇りだし、一気に気温も下がりました。

水菜の様子

水菜の様子です。もういい加減しないといけませんね~、もし週末がお休みだったらすごすごと収穫いたします・・・。

1075日目(22年度)、23年3月8日(火)

ソラマメの様子

昨日の雪が嘘のような良いお天気!、終日暖かく、爽快な1日でした^^。

ソラマメの様子

本当に連日申し訳ないのですが・・・、今日もソラマメの様子から^^;。え~と・・・、しかし、ソラマメって開花の時間が長いですね~。そろそろ次の段階へ進んで欲しいとこですが・・・、まだまだ咲き続けていそうな雰囲気濃厚ですね^^。

水菜

いくら、完全に安心して見ていられるのが水菜だけだからって、いくらなんでも引っ張りすぎですよね・・・。う~ん、頭では分かってるんだけど・・・、なかなか実行に移せないんですよ、これが^^;。

1071日目(22年度)、23年3月4日(金)

ソラマメ

今日は冷え込む番かな?、日中ほぼお日様は見えていたものの、終始ひんやりと刺すように冷たい1日でした・・・。

ソラマメ

ソラマメは、気温が下がるにつれ、如実に元気が無くなる感じですね~・・・。でも、こればかりは人間と同じでしょうがないでしょ、やっぱり寒いと縮こまってしまうもんね^^;。

水菜

ま~、元気なのもあるよ~と言う事で水菜^^;。・・・これがなくなっちゃうと、安心して見ていられる部分が無くなってしまうので、なんとなくズルズルと・・・、といったとこです^^;。

1060日目(22年度)、23年2月21日(月)

水菜

穏やかな良い陽気が続きますね〜。今日もまた、ほぼ理想的な1日でした^^。

水菜

水菜の様子ですが・・・、はい、まだ収穫してません^^;。採れたてをいただきたくて〜なんて言っている内に、ドンドン日々が過ぎてしまっています、本当にダメですね〜^^;。

1054日目(22年度)、23年2月15日(火)

水菜の様子

朝起きたら、あたり一面銀世界で本当にびっくりしました!。日中の暖かさでほとんど溶けちゃったけど、嬉しいような残念なような、妙な気分です^^;。

水菜の様子

水菜の様子です。多少収穫したものの、全く焼け石に水状態^^;。全部採って、新たにまきなおしても全然いけそうです^^。

1047日目(22年度)、23年2月8日(火)

水菜の様子

昨日に引き続きダウン・・・、窓から眺める限り日中は晴れ、夜の10時頃から雨だと思います^^;。

しかし、何はともあれ久しぶりにまとまった雨になりそうですね〜、なによりです^^。

水菜の様子

水菜の様子です。・・・おしゃる通り!、まだ収穫してませんよ、コヤツは^^;。

1043日目(22年度)、23年2月4日(金)

水菜の様子

引き続き今日も良好な空模様。気温も高く、日中は車のヒーターつけなくても十分なくらいでした。

水菜の様子

唯一順調な水菜の様子。明日お休みだったら、もういい加減いただきます^^;。

日本ほうれん草

もう、パッと見では、なんだか分からなくなっちゃっている日本ほうれん草・・・。ま~、なるようにしかならないねって、達観しちゃってます・・・。

1036日目(22年度)、23年1月28日(金)

水菜の様子

今日も終日曇り空の寒々しい1日・・・。週末は一転、カラッと晴れてくれると嬉しいんですけどね~。

水菜の様子

水菜は、ここのところ毎日のように、今日こそはいただいちゃおうって思ってるんですけどね~、なんだかシャリシャリしてそうで、ど~も二の足踏んじゃうんだな~^^;。