59日目(20年度)、20年5月20日(火)

昨日の夜半から降り出した雨が朝方まで降り続いたため、今日の水やりは無し。でもその後は晴れて、暖かく気持ちの良い1日でした^^。

サターンの様子2株定植したサターンの内、昨日写真を載せた1株はやはり厳しそう、すっかり萎れてしまいました・・・。もう1株は、今のところは大丈夫そうに見えるけど、心配でしょうがないです・・・。

シシリアンルージュの実こちらは逆に絶好調なシシリアンルージュ^^。少しずつではありますが、日に日に大きくなってくれています。ちなみに、実が膨らんできてるのはトマトトーンを散布したもののみ、と言うことでその威力がよく分かります^^。

サニーレタスレッドエンゼルサニーレタスレッドエンゼルは、好調すぎて消費が追いつきません^^;。葉物野菜は総じて高温に弱く、その中では割と強い方だと感じてるサニーレタスレッドエンゼルでも、ちょっと油断すると写真のように萎れてきてしまいますね、焦っちゃってしょうがないです~^^。

九条ねぎ収穫しちゃおうと思いながらなかなか踏ん切りが付かない九条ネギ^^;。相変わらず気持ちの悪いコケ?みたいなのが幅をきかせちゃってますが、ネギの方も負けず劣らず、結構な立派になってきてくれてますね。何か期待が持てるようになってきたよ!^^。この調子で、もうちょっと様子を見てみよう^^。

枝豆の様子枝豆が支柱に巻き付いてきました。もう結束バンドでとめなくても良さそうです。しかし、生長は順調なんだけど、なかなか実がなってくれる気配が無いですね、大丈夫かな~?。

なすの実なすの様子です。実が膨らんできてるように見えます。でも、前回、この状態から結局実にならなかったってケースが何度かあったからね、まだ全然信用出来ないな~^^。

58日目(20年度)、20年5月19日(月)

昨日に引き続き日中は快晴、とても気持ちの良い1日だったのに、夜になって急に崩れだし、以後雨・・・。ま~、天気予報通りなんですけどね、欲を言ってしまえば、どちらか一つにして欲しいな~、終日雨か終日晴れかで・・・。朝方、土が少し乾き気味に見えたんだけど、天気予報を信じて今日の水やりは無しにしておきました。

シシリアンルージュの実ちょっと心配なトマトの中で、唯一安心してみていられる気がするシシリアンルージュの実が今日もまた少し大きくなってきてくれた感じ^^。隣にも実が膨らんできてくれているし、これは何とか形になってくれそうです^^。さすが、トマト作りの天才の傑作って感じですね^^。

シシリアンルージュの新たな花房上の実のすぐ上には、また新たな花房も出来てきてくれているしね、何とかがんばってくれるでしょう^^。トマトトーンの散布は、後1,2個お花が咲いてくれてからにします。

サターンの様子同じトマトでも心配なのがこのサターン・・・。なんか日に日に黄色くなっているように見える、と言うかなってる・・・。ヤサイ達が頑張ってるのに、人間が先にあきらめちゃしょうがないんだけど、今後の生長はちょっと難しいかな~って気がしてしょうがないんですよ、残念ながら・・・。

57日目(20年度)、20年5月18日(日)

今日は、昨日のように雨が降ることはなく終日晴れ^^、暑くもなく寒くもなく気持ちの良い1日でした。水やりは丸オクラのみ、外のヤサイ達は行ってません。

収穫したいちごついにいちご収穫~!!^^。まさに完熟といった感じ、柔らかな食感で本当に甘く、また僅かな酸味も効いていて、いちごってこんなに美味しかったんだ~って感じ^^、あっという間にいただいてしまいました^^。ちなみに、小さくても、形が悪くても、その美味しさは同じでしたよ。

いちごの様子収穫後のいちごの様子、まだもう少し楽しみが続きそうです^^。しかし、今は最高に幸せなんだけど、よく考えてみるとこれは不幸なことなのかもしれません。お店に売っているのが、間違いなく物足りなく感じてしまうと思うから・・・^^;。

56日目(20年度)、20年5月17日(土)

午前中は気持ちの良い青空、お昼過ぎから1時間くらい雨、また青空が戻り、夜半過ぎからまた雨・・・、何て言うか、スカッとしない1日でしたね~。朝方、まだヤサイ達の土が湿っているように見えたのでお水は控えたんだけど、結果的にはあげなくて正解だったみたいです。

古いトマトの葉黄色くなってきてしまったトマトの葉っぱを取り除きました。写真は切り取った葉っぱの一つですが、この位で一部が黄色くなってるだけなのも、思い切って全部、心を鬼にして。もう、こうなってしまうと、残しておいても枯れる一方で良いことは無いもんね。

サターンの様子サターンの調子が、今一つ・・・。何か葉っぱ全体が黄色っぽく、どうも健康そうには見えないんです。今は地中で根っこを広げ、準備をしている最中なんだって思うようにしてるけど、心の底ではやはり心配でしょうがない・・・、何とか持ちこたえて欲しい・・・。

シシリアンルージュの実う~ん、ちょっと明るい話題に変えましょうね^^。シシリアンルージュの実が、ほんの少しずつですが膨らんできてくれているようです!^^。これがしっかり熟してくれるかはまだ全然判らないのに、「もう出来ちゃうの~!」ってちょっと浮かれ気味、落ち着かないと^^;。

ナスの様子なんか少し貫禄が出てきたようにも見えるなす^^。一番花のところも少し太くなってきたようだし、今のところは何の心配もなく育ってくれているようです。

55日目(20年度)、20年5月16日(金)

時折曇り空が覗くものの、ほぼ終日晴れ^^。昨日に引き続き過ごしやすく気持ちの良い1日でした。後述の理由にて、九条ネギ以外のヤサイ達には朝方お水をあげてあります。

九条ネギ九条ネギにお水をあげないのは、コケのような、訳の分からない、気持ちの悪い植物?がエラい増えてきてしまったからです・・・。おそらく、ネギがそれほど水分を必要としないため、土が湿っぽくなったままなのが問題じゃないかな~?って思い、今日から極力控えることにしました。

枝豆枝豆の、支柱との結びを1カ所ずつ増やしました。しかし、まだ生長が停滞気味ですね、そろそろ心配になってきちゃうな~・・・。って、まだせっかちすぎですね^^。

春菊春菊は、どうもヒョロヒョロ気味で頼りない感じです。もしかして、暑すぎたり、日当たりが良すぎてもダメなのかな~?って気がしてきたんですよね、実際どうなんだろう?。

54日目(20年度)、20年5月15日(木)

久しぶりに、気持ちの良い青空が戻ってきてくれました~!!^^。終日曇り空一切無し、素晴らしい1日でした。早速朝方、延び延びになっていた住友液肥を、未だ芽が出ない丸オクラを除く全ての野菜に、約600倍に薄めあげておきました。

いちごの様子真っ赤に熟したイチゴの実が美味しそ~^^。また周りの実も、形はちょっと悪いけどもう十分に食べ頃って感じ、次のお休みが待ち遠しいです!。

いちごの様子あんまり嬉しいんで、別の角度からもう1枚。ホント、これがお家のいちご~?って感じですね、未だに信じられません^^。

いちごの様子今度は別の場所を、懲りずにもう1枚!、今日はプチいちご祭りとさせていただきますですよ~!。・・・って、興奮しすぎ^^;、喜びすぎると、いつか来る終わりの時、より落ち込んじゃうからね、ほどほどにしておきます・・・

いちごの様子・・・と言っても、やっぱりこういうときは素直に喜ばなきゃね!^^。時期的にちょっと間に合わないかもしれませんが、次はこの辺りが熟してくれるかな~?、どうかな~?^^。

苗用ポットのトマトちょっと落ち着いて、別の野菜の状況も^^;。先日の強風で傾いてしまいちょっと心配だった苗用ポットのトマト達ですが、なんとか持ちこたえてくれたようで一安心。でも、何となく葉っぱの色が紫がかっていて今ひとつに見えるのが、新たな心配の種ではありますね。

サニーレタスレッドエンゼル今や、すっかり日常生活に溶け込んでくれているサニーレタスレッドエンゼルの様子。毎日とまでは行かないけど、必要なだけ収穫しつつ、この状態を維持出来てます^^。元々そんなにいただかないって言うのもあるけど、今のところレタス類は買わずに間に合っちゃってますね、本当にありがたい存在に育ってくれました^^。

53日目(20年度)、20年5月14日(水)

午前中は雨、お昼頃一瞬お日様が覗いたものの、その後はず~っと曇り空・・・。そろそろ、パッとした青空を拝みたいものですね~・・・。今日も住友液肥は延期、丸オクラにお水をかけたのみです。

シシリアンルージュトマトの中で、今一番生長が良いシシリアンルージュでさえ、ここのところの曇り空で生長が鈍いような気がします。

サターン?こちらは、逆に生長が遅いサターン?です。今一つ生き生きとして見えないのが非常に気になりますね・・・。しかし、同じトマトでも結構生長の差が出るもんです。

なすの全景なすの様子です。こちらは概ね順調そうです^^。とは言え、なすって実がなってくれるまでが大変な印象があるので全く安心出来ません^^;。茎や葉っぱはホント順調に育ち、お花も咲いてくれるのに、なかなかしっかりした実になってくれないんですよ・・・。今度こそは多くの収穫をお願いしたいな~^^。

52日目(20年度)、20年5月13日(火)

まず、昨日分の日記が、私の勘違いにて公開出来ていなかったこと、深くお詫び申し上げます。楽しみに遊びに来て下さった方、本当に申し訳ございませんでした。

終始霧のような細かい雨が舞う不安定な1日でしたね・・・。住友液肥は今日も中止、朝方、未だ芽が出てきてくれない丸オクラと、先日苗用ポットに移植したトマト達にのみお水をあげておきました。

苗用ポットのトマト時折かなり強い風も吹いたせいで、先日移植したばかりのトマトが少し傾いちゃったよ・・・。相当嫌な予感がするな~、何事もないといいけど・・・。

トマトの実?トマトと言えばもう一つ。先日トマトトーンを散布したシシリアンルージュに、早くも実のようなものが見え始めてます!。今までのことを考えると、ちょっと信じられないです^^。

枝豆全景ここのところ天候不順なせいかちょっと成長速度が鈍った気がする枝豆の様子。ま~、今後陽気が良くなってくればまた元に戻ってくれるでしょう^^。

いちごの全景私にとってはにわかには信じがたいいちごの光景^^;。赤い実は元より現在ピンク色の実も、今週末にはついに食べ頃になってくれそうですよ^^。

ピーマンの様子ピーマンの様子です。定植以来ほとんど変化がありません。でも、毎回最初はこんなもので、気が付くと外の野菜を抜いているって感じだから、そんなに心配はしていません^^。