1713日目(24年度)、24年12月6日(木)

いちごたち

終日かなりの冷たさではありましたが・・・、これで文句を言ったら罰が当たるってものでしょう!、終始青空が広がる気持ちの良い1日でした^^。

いちごたち

向かって左がとちおとめ、右が女峰のいちごコンビ全景です^^。

九条太ねぎ

九条太ねぎです。今日も収穫にはいたっていません。こうやって日々過ぎていくんだと思います^^;。

1710日目(24年度)、24年12月3日(月)

女峰

細かい雨が降ったり止んだり・・・、冷たさと相まって、非常に不快な1日でした・・・。

女峰

女峰の様子です。この寒空の中、実に頼もしい生長を遂げてくれています!!。

とちおとめ

とちおとめも然り。本当に勇気付けられると言うか、叱咤激励されている感じです^^;。

1709日目(24年度)、24年12月2日(日)

女峰

一転、ほぼ終日の曇り空・・・。一気に冬が来た感じの冷たさでした・・・。

朝方、全ての野菜たちに住友液肥を約1,000倍に薄めたものをあげてあります。

女峰

女峰の中心部分、非常に強靱な生命力を感じるところです^^。

九条太ネギ

九条太ネギは・・・、早くも食べ頃なのかな〜?。う〜ん、とても“太”ねぎとは言えないけど・・・^^;。

1704日目(24年度)、24年11月27日(火)

九条太ねぎ

本当にここのところ空模様が極端ですね~。今日は晴れ、気持ちのいい青空が広がりました!。

とちおとめ

とちおとめの様子です。引き続き順調に葉を広げています。

とちおとめ

別の株のとちおとめです。

九条太ねぎ

九条太ねぎは、全体もそうなんですけど、特に根元のこの部分は完成形と言って良い感じなんです^^。

1703日目(24年度)、24年11月26日(月)

女峰

細かい雨が降ったり止んだり・・・。雨か晴れか、何とも極端な空模様が続きますね~・・・。

女峰

夜露に濡れる女峰の様子です。

とちおとめ

同じくとちおとめ。何とも寒そうです・・・。

九条太ねぎ

さらに九条太ねぎ。辛そうだけど、きっとこの寒さが野菜たちを引き締めてくれるんだと信じてます。あくまで、人間の都合なんですけどね・・・^^;。